感想、続きでーす。
たくさんいただいたので、まだまだ紹介できまーす。
会場は、人権交流プラザの二階研修室だったのですが、ほぼ満席でしたからね。
そのうち、ダルクメンバーも10数名参加していました。
その他の参加者は、管理人印象ですが40~70代、男女比率は同じくらいかな。
平均年齢をぐっと下げる小学生と中学生が、若くてきれいなおばあちゃんに連れられて来ていました。
☆・☆・☆
作中に、何度も出てくる、泣きじゃくる子供の姿や、不安そうな表情 自分自身の薬物依存症のルーツとなっている子供時代の痛みや、寂しさを思い出し胸が苦しくなった。
自分に出来ることは、そんなに多くはないのだろうが、せめて依存症回復のプロセスの中で過去の傷を癒し、世代間連鎖を止めたいと作品の後、数日間考えていました。
自分の幼稚園に行っていた頃を思い出しましたが、映画の子供達は、家族も大変だという事、又、シスターが、子供達の事を考え、又 逃亡した時に探しに行ったりとシスターの大変さがうかがう事が出きた
この続編も観たい気持ちにさせられました
泣き叫び、行くのを嫌がっている子供達が、段々と、他の、子供達の中で笑顔になって行くのを観て、人は、人との関わりの中で、成長して行くものだと、実感しました。
僕は人間関係を作っていくのが嫌手で、親離れするのが遅かった為、今の目の前に有る関係を大事にし、感謝していきたいと思いました。
自分は、日本と云う豊かな国に生まれ、恵まれた環境で育って来たにも係らず、何と心の貧しい人間となってしまったのかと比較したとき、人や場所、環境や状況などに云い訳をして来た結果として今の自分があり、もうそんな生き方は辞めて行こうと決意を新たにしました。
たくさんいただいたので、まだまだ紹介できまーす。
会場は、人権交流プラザの二階研修室だったのですが、ほぼ満席でしたからね。
そのうち、ダルクメンバーも10数名参加していました。
その他の参加者は、管理人印象ですが40~70代、男女比率は同じくらいかな。
平均年齢をぐっと下げる小学生と中学生が、若くてきれいなおばあちゃんに連れられて来ていました。
☆・☆・☆
作中に、何度も出てくる、泣きじゃくる子供の姿や、不安そうな表情 自分自身の薬物依存症のルーツとなっている子供時代の痛みや、寂しさを思い出し胸が苦しくなった。
自分に出来ることは、そんなに多くはないのだろうが、せめて依存症回復のプロセスの中で過去の傷を癒し、世代間連鎖を止めたいと作品の後、数日間考えていました。
かず(鳥取ダルクスタッフ)
自分の幼稚園に行っていた頃を思い出しましたが、映画の子供達は、家族も大変だという事、又、シスターが、子供達の事を考え、又 逃亡した時に探しに行ったりとシスターの大変さがうかがう事が出きた
この続編も観たい気持ちにさせられました
フクロウ(鳥取ダルク)
泣き叫び、行くのを嫌がっている子供達が、段々と、他の、子供達の中で笑顔になって行くのを観て、人は、人との関わりの中で、成長して行くものだと、実感しました。
僕は人間関係を作っていくのが嫌手で、親離れするのが遅かった為、今の目の前に有る関係を大事にし、感謝していきたいと思いました。
寛ちゃん(鳥取ダルク)
自分は、日本と云う豊かな国に生まれ、恵まれた環境で育って来たにも係らず、何と心の貧しい人間となってしまったのかと比較したとき、人や場所、環境や状況などに云い訳をして来た結果として今の自分があり、もうそんな生き方は辞めて行こうと決意を新たにしました。
モモ(鳥取ダルク)
コメント